塾にいっても成績が上がらない、勉強嫌いな高校生が、塾に通わず独学によってたった3ヶ月で偏差値14上げてMARCH制覇した勉強法

塾にいっても成績が上がらない、勉強嫌いな高校生が、塾に通わず独学によってたった3ヶ月で偏差値14上げてMARCH制覇した勉強法

試験で緊張してしまう人必見!本番で最高のパフォーマンスをする方法

「緊張してあたまが真っ白になってしまった」

「緊張で全力がだせなかった」

そんな経験ありませんか?

 

 

 

 

 

 

過度な緊張から

気分が悪くなってしまったり

焦りや不安から

問題に集中できなくなってしまい

試験どころではなくなってしまいます。

 

 

 

 

 

 

それほどでないにしても

多くの人が緊張によって

全力を出し切れていないでしょう。

 

緊張 に対する画像結果

 

 

 

どれだけ勉強したとしても

本番で力を発揮できなければ

意味がありません。

 

 

 

 

 

 

今まであなたのしてきた努力を

無意味なものにしたくはないですよね?

 

 

 

 

 

今回はあなたが最高のパフォーマンスで

最高の結果が出せるように、

試験での過度な緊張克服法

を3つ紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

まず知っておいてほしいのが

緊張すること自体は

別に悪いことではないということだ。

 

 

 

 

え??

 

と思うかもしれませんが、

 

 

 

適度な緊張感がなければ

高い集中力を発揮し

最高のパフォーマンスを

することができません。

 

 

 

 

逆に全く緊張しなければ

寝ているような状態で

全力を出すことが

難しくなってしまいます。

 

 

 

 

 

 

過度な緊張をしている人は

自分が「緊張してる、ヤバイ」と

考えてしまい、かえって

もっと緊張してしまいます

 

 

 

 

 

ですから、

緊張 してることをあまり悪く

捉えないようにしましょう。

 

 ポジティブ に対する画像結果

 

 

 

 

「適度な緊張は自分にとって

プラスなんだ」と緊張をプラだと

思うようにしてください。

 

 

 

 

 

 

また、

試験では解けない問題が

あって当たり前ということを

自分に言い聞かせるように

しましょう。

 

 

 

 

 

当たり前のことですが

ほとんどの受験生が

わからない問題に直面した時

焦ってしまっています。

 

 

 

 

試験で満点取る必要はありません。

 

 

 

 

焦ってしまっては

解ける問題も

解けなくなってしまいます。

 

 

 

 

 

要は合格できれば、

目標の点に達することができれば、

いいわけですから、

完璧主義にならない

ようにしましょう。

 ポジティブ に対する画像結果

 

 

最後に、

過度に緊張しないための

試験直前の過ごし方です。

 

 

 

 

その方法は、

試験前に勉強しない

です。

 

 

 

 

 

過度に緊張しすぎてしまう人が

やってしまいがちなのが

試験直前まで必死になって

勉強する

ということです。

 

 

 

 

これ自体悪いことではないのですが、

 

直前に必死にいろいろ確認

しようとすることで

緊張感が増してしまいます。

 

 

 

試験直前は

「最後に勉強!」というよりは

試験で最高のパフォーマンスができるように

努めてください。

 

 

 

 

 

例えば、

・頑張ってきた自分を思い出して自信をつけたる

 

・温かいものを飲む

 

・大学合格したあとのことを考える

 

 

自分なりに一番落ち着く方法を

探しましょう!

 

 

 

 まとめると

・緊張することは悪くない

・解けない問題があって当たり前

・試験直前は「最後に勉強!」というより

 自分を落ち着かせることに専念する

 

 

 

 

 

試験で緊張するのは

当たり前のことです。

 

 

 

 

緊張のせいで

不合格なんてことにならないように

今回紹介したことを

是非活用してください!

 

 

 

 

志望校合格に一気に近づく!苦手科目克服法!!

あなたに苦手科目はありますか?

 

 

 

ほとんどの受験生が

この質問に対して

「はい」と答えるでしょう。

 

 

 

 

 

では、あなたは苦手科目に対して

何か対策をしていますか??

 

 

 

 

先ほどの質問と比べて

この質問に対して

自信を持って「 はい」

とこたえられる受験生は

多くはないはずです。

 

 

 

 

 

 

 苦手科目というのは

程度の差こそあれ誰にでもあるものです

 

 nigate に対する画像結果

 

 

 

 

しかし、苦手意識があるからと言って

苦手科目になんの対策もしなければ、

志望校合格は

大きく遠ざかってしまいます。

 

 

 

 

 

 

逆にいえば、

苦手科目の克服は

志望校合格へ一気に近づくことができる

ということです。

 

 

 

 

それはなぜか?

 

 

 

 

足を引っ張るものがなくなるから

とも言えますが、

苦手科目の克服することで

得意科目が苦手科目をカバーする

ものではなく、

他の受験生と差をつける武器として

使えるようになります。

 

 

 

 

 

 

 

苦手科目克服の重要性は

分かっていただけたかと

思います。

 

 

 

 

 

ではどのようにして克服すれば良いのか?

 

 

 

 

 

 

まず、

最初にして欲しいのが

なぜその科目が苦手なのか

理解するということです。

 

 

 

 

 

ただ漠然と苦手科目を

克服しようと思って

勉強をしても

なかなか克服できないし、

すぐに挫折してしまいます。

 挫折 に対する画像結果

 

 

 

 

まず、なぜ苦手なのかということを

理解することで、苦手科目に対して

どうアプローチすればいいかを

知ることができるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

なぜ苦手なのか?ということが

わかったら次は対策を

行なっていきますが

なぜ苦手なのかによって

それにあった対策をしていくことが

大切になります。

 

 

 

 

 

なぜ苦手なのかという原因は

ほとんどが次の2つに当てはまる

と思います。

 

 

 

1.純粋にあまり勉強したことがなく、

   基礎的な知識不足

 

 

2.勉強しているのに成果が出ない

   

 

 

 

 

 

まず、

1に当てはまる人は

言わずもがな基礎的なところから

やりなおすのですが、

強い苦手意識から

そもそもなかなか勉強を

を続けることできないと思います。

 

 

 

 

 

 

多くの人が苦手科目を

克服しようと意気込んで勉強を

はじめたはいいものの、

長くは続かず、

結局苦手なままとなってしまっています。

 

 

 

 

 

 

もともとあまり勉強してこなかった

ものを、いきなり勉強しても

なかなか長続きはしないでしょう。

 

 

 

 

 

ですから、最初は

「苦手だから他の科目より勉強する!」

というより、

「他の科目より少ない時間でいいから毎日勉強する!」

というように、苦手科目を勉強する

習慣をつけ、徐々に苦手意識を

なくしていくようにしましょう。

 

 勉強 に対する画像結果

 

 

 

 

次に、

2に当てはまる人は

間違いなく勉強の仕方が間違っています。

 

 

 

 

 

 

 

今の自分の勉強の

どこに問題点があるか

を考えてみてください。

 

 

 

 

 

 

  • 一度勉強したものをしっかり復習していますか?
  • インプットばかりでアウトプットを怠っていませんか?
  • 基礎知識がしっかり身についていないのに発展的な問題に取り組んでいませんか?
  • 集中して勉強していますか?

など

 

 

 

 

自分の勉強方法の

問題点を見つけて

改善するようにしましょう。

 

 

 

 

 

苦手科目の克服は

簡単にできることではありませんが

苦手科目があるままでは

志望校合格は難しいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

苦手科目は早いうちに

克服することに越したことは

ありません!

 

 

 

 

 

苦手科目がある人は

今すぐ上記の方法を

試してみてください!

 

 

 

 

 

苦手科目を克服して

志望校合格を勝ち取りましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実力を一気に引き上げてくれる参考書の選び方

あなたはどうやって

参考書を選んでいますか?

 

 参考書 に対する画像結果

 

書店に所狭しと並ぶ参考書、

あんなにあったら

どれにすればいいのか

迷ってしまいますよね。

 

 

 

 

 

しかし、

参考書選びをおざなりにして、

てきとうな参考書を

買って勉強しても

効率的に偏差値を上げることはできません

 

 

 

 

逆に、

参考書を正しく選び、

それを使ってしっかり勉強すれば

塾なんて行かなくても

大学に合格することができます

 

 

 

とは言っても最初は

どうやって選んだら

いいかわからないですよね?

 

 

 

 

 

今回は

学習効率を最大限に引き上げる

正しい参考書の選び方をご紹介します!

 

 

 

 

 

まず一番大切なのが 

自分のレベルに合った

参考書を選ぶということです。

 

 

 

 

多くの受験生がやってしまいがちなのが 

頭のいい人が勧めたものや

ネットで評価がいいものを

よく確かめずに買ってしまう

ということです。

 

 

 

 

もちろん、

評価のいいものを選ぶ

ということは

間違ってはいないのですが

 

いくらいい参考書であっても

自分に合っていなければ

実力を伸ばすことはできません。

 

 絶望 に対する画像結果

 

じゃあ、

どうやって選べばいいのか?

 

 

 

 

 

まずは一番基本的な

内容の参考書を

手に取ってください

 

 

 

 

 

多くの人が基礎ができていないのに

難しめの参考書を

買ってしまっていますが、

基礎がしっかりできていなければ

発展的な勉強をしても

実力を伸ばすことはできません。

 

 

 

 

 

ですから、

まずは一番基本的な

内容のものを手に取って

確認する

            ⇩

内容が完全に理解できていたら

一つ上のレベルの内容のものを

手に取って確認する

         ⇩

内容が完全に理解できていたら、、、、

 

 

 

 

というようにして

自分の実力的にちょうどいいもの

を探しましょう。

 

 

 

 

この方法であれば

簡単すぎず、難しすぎない

自分にピッタリの参考書

を選ぶことができます!

 

 

 

 

 

もし同じようなレベルの

参考書が複数あった場合は

自分が呼んでみて解説がわかりやすく

多いい方、イラストや図などが多い

イメージがつきやすい方を選ぶ

ようにしましょう。

 

 

 

 

 

自分に合った

質の良い参考書は

あなたの偏差値を一気に上げてくれます。

 

 成長 に対する画像結果

 

 

 

今の参考書に不満がある方や

参考書を買おうと考えてる方

はこのようにして参考書を

買ってみてください!

 

 

 

 

勉強中眠くなってしまう受験生必見!睡魔に打ち勝つ方法

っかり寝てても昼間に

眠くなるそんなことは

ありませんか?

 

 

 

 

 

受験の最大の敵といっても

過言ではない睡魔。

 

 

 

いくらしっかり寝たといっても

ずっと机に向かってほとんど

体を動かすことがないので

流石に眠くなりますよね ?

 

 

 

 

 

 ウトウトしながら勉強していても

全く身につかないので

意味がありません。

 

 

 

 

多くの受験生が

乗り越えなければならない

大きな壁「睡魔

眠気 に対する画像結果 

 

 

今回はその睡魔に

打ち勝つ方法をご紹介します!!

 

 

 

まず、

一番速攻性のある方法は

今勉強してる環境でできる範囲で

最大限に体を動かして

立って勉強するという方法です。

 

 

 

 

その効果は言わずもがな

誰もがわかると思います。

 

 

 

しかしながら、

これを実践する人は

意外と少ないんです。

 

 

 

 

 

なぜか?

 

 

勉強は座ってするもの

という固定概念に

囚われてしまっているからです

 

 

 

 

他の受験生と

同じような勉強を

していても

ライバルに勝つことはできません

 立って勉強 に対する画像結果

 

 

 

固定概念にとらわれず

あなたが合格に必要だと思ったことは

どんどん取り入れていくようにしましょう

 

 

 

しかし、

勉強場所によっては

立って勉強するということが

できない時もありますよね?

 

 

そんな時は

以下の方法を実践してみてください。

 

・息を限界まで止める

 

・座ってる状態で少し足をあげる

 

ツボを押す

   一番わかりやすいツボはというと

手のひらのちょうど真ん中あたりのツボ

『労宮』です。

 

 

手のひらの真ん中を

反対の手の親指で押すだけ

眠気と疲労がとれます。

 労宮 に対する画像結果

 

 

受験勉強に眠気はつきものです!

 

 

眠くなるたびに

寝ていてはさすがに

勉強が進まないですし、

 

眠くなった時は

今回ご紹介した方法を

実践してみてください!

 

 

勉強しているのに偏差値が上がらない人必見!受験勉強において大切なこと

勉強をしているのに

偏差値が思うように上がらない

そんなことありませんか??

 

 

 

どれだけ勉強していても

内容がしっかり身につき

結果として現れなければ

何の意味もありません。

 

 

 

好きなことを我慢してまで

勉強したのに

偏差値が上がらないなんて

最悪ですよね??

 不安 に対する画像結果

 

 

 

なぜ偏差値が上がらないのか??

 

 

 

 

その大きな原因の一つとして

インプットばかりで、

アウトプットをしていない

ということが挙げられます。

 

 

 

 

 偏差値が思うように

伸びない受験生の多くが

インプットに偏った

勉強をしてしまっている。

 

 

 

 

 あなたの勉強内容を

思い返して見てください。

 

 

 

 

暗記ばかりしていて

実践的な問題演習を

怠ってはいませんか??

 

 

 

 

暗記は受験勉強のなかで

大きなウエイトを占める

大事なことではありますが

それだけやっていても

偏差値を伸ばすことはできません。

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば

英単語帳や一問一答の問題集

ばかりをやっていたりしていても

偏差値は思うように上がることは

ありません。

 

 

 

 

英単語と文法を

どれだけやったところで英語長文が

早く読めるようになったりしませんよね?

 

 

 

 

また、

そもそもインプットばかりしていても

知識が定着しにくいので

時間が無駄にかかってしまいます

 

 

 

 

 

 ですから

効率的に偏差値を上げるためには

インプットとアウトプットを

上手に行なっていく必要があります。

 

 

 

 

 では、

どのくらいインプットして
どのくらいアウトプットすれば

いいのでしょうか??

 はてな に対する画像結果

 

 

 

しっかりアウトプットも

できていれば

自分に合ったやり方で

大丈夫ですが、

 

 

自分の感覚的に6〜7割くらい

覚えられたなと思ったら

一回アウトプットしてみる

                 ↓

しっかり覚えられてない部分を

もう1度インプットしなおし

再度確認のためアウトプットする

 

 

どうすればいいかわからない人は

まず、この方法を実践してみてください。

 

 

 

 

 記憶の定着や、

実際の試験問題を解く力

を養うためには

アウトプットが必要不可欠になります。

 

 

 

 

 

偏差値が思うように上がっていない人
で、いま少しでも
インプットに偏ってるかもと
思った人は
勉強方法の改善が必要です。

 

 

 

 

 

今日から

アウトプットすることを意識して

勉強してみてください。

 

 

 

 

受験に対する不安で勉強に集中できない受験生必見!不安をなくして勉強に集中できるようになる方法


「志望校に合格できる気がしない」
「このまま偏差値があがらなかったらどうしよう」
「今から勉強しても間に合わないんじゃないか」など
受験に対し大きな不安を

抱えている受験生も多いかと思います。

 

 

 


模試が返ってくればd判定やe判定ばかり
偏差値が、下がってしまい

さらに不安になってしまうなんてことも、、、。

 

 

 


「今までしてきた自分の勉強は

無駄だったんじゃないのか、

自分には才能がないんじゃないか」
と考えて勉強すること自体が

嫌になってしまっている

なんてこともあるかもしれません。

 

 不安 に対する画像結果

 


不安が原因で

勉強に集中できなくなってしまっては、

志望校合格は難しくなっしまいます。

 

 

 

 

今回はそんなあなたの不安が和らぎ、

適度な緊張感とともに

勉強を続けられるようになる

考え方、方法をご紹介します!!

 

 

 

 

まず大前提として、

不安になるのはあなたが勉強を

頑張ってきたからということと、

不安になるのは当たり前

ということを自分に言い聞かせてください。

 

 

 

不安になるということは

あなたが受験に対して真摯に向き合って、

真剣に勉強してきた証拠です。

 

 

 


不安にならないのは逆におかしいんです。

 

 

 

ですから、

不安になっている自分の状態を

あまり悲観的に捉えないようにしましょう。

 

ストレス発散 に対する画像結果

 


でも模試の結果が悪いし、、、
なんて思う人もいるかもしれません

 

 

 


受験生の多くが

模試でaやb判定を

取れなければ受からないなんて

勘違いをしていますが

そんなことは全くありません。

 

 

 


これからいくらでも

挽回することは可能ですし、

e判定でも合格する人はいます。

 

 


模試の結果によって、

志望校の合否が決まるわけではない。

 

 

 

ですから、

模試の結果に対して

真摯に向き合うのは大切ですが、

模試の結果でそこまで深刻になる

必要は全くありません。

 


また、
多くの受験生が抱えているのが
何とも言えない不安です。

 

 

 


たとえ模試の結果が良くても
不安になっている人も多い。

 

 


なぜか?

 

 

 


結局はどうなるかわからないからです。

 

 

 

「模試の結果が良くても受かるとは限らない」
「これから偏差値が上がらないかもしれない」

 


このようなことに不安を抱いてるわけですが、


そんなどうなるかわからないことに

不安になっても仕方がありません!

 

 

 


というのは簡単ですが、


こんなこと不安なっても

仕方ないとわかっていても

不安になってしまいますよね?

 

不安 に対する画像結果


そんな時は
勉強時間や自分がやったことを
目に見えるようにしてください

 

 

 


あとで見返せたりかたちに

残ってることが重要です。

 

 


なんとなくの不安は、

自身がやってきたことを

目に見えるようにしてあげるだけで

だいぶ和らげることができます

 

 


例えばその日やったことを

書くノートを作ってみてください。

 

 

自分のやってきたことを

目に見えるように書き残しておくことで、

「これだけやったんだから大丈夫」と

自分に自信が持てるようになります。

 

 

不安になるのは当たり前です

模試の結果が悪いからといって

諦めたり異常に不安がる必要はありません!

 

 

 

どうしても不安な方は今すぐにでもやってきたことを

目に見えるよう(やってきたことを書くノートを作るなど)

にしましょう!

 やる気 に対する画像結果

 

 

不安を適度な緊張感に変えて本番まで頑張ってください!!

 

ダラダラ勉強卒業!!受験勉強のモチベーションを上げて保つ方法

毎日毎日やりたいことを我慢して

勉強なんてなかなかモチベーションを

保つのは難しいですよね?

 

 

 

 好きでもない勉強を

1年近く続けなければいけないのだから

途中でモチベーションが

保てなくなっても

当然といえば当然です。

 

 

 

しかし、

ダラダラ勉強していたり、

そもそも勉強していなければ

志望校合格なんて不可能です。

 

 

 

 

同じ内容・勉強時間でも

やる気があるとないとでは

身につくものが全く違います

 

 

 

 

このことを頭では理解していても

なかなかやる気なんて出ませんよね?

 

 

 

今回は

簡単にやる気がでて

モチベーションを継続させられる

方法をご紹介します!!

 

 

 

 

やる気を出すのに

最も効果的なのはなんでしょう??

はてな に対する画像結果

 

とりあえず行動する!!

 

 

 

これがやる気をだすために

なによりも重要になってきます。

 

 

 

それはなぜかというと、

 

活動しないと

やる気に大きくかかわっている

ドーパミンという神経伝達物質

分泌されないからです。

 

 

 

なのでやる気を出さなきゃと

あれこれ考えていてもやる気になることは

ありません。

 

 

 

何も考えずに

取り合えず机に向かって

参考書を開くのが

やる気を出すのに

一番効果的であるといえるのです。

 

 

やるためにやる気をだす

のではなく

やることでやる気をだす

このように考えるようにしてください。

 

 

 

やるためにやる気をだす

という考え方では

いつまでたってもやる気が出ることは

ありません。

 

 

 

もし今あなたが

なんかやる気が出ないなぁ」と思っているなら

とりあえず、机に向かって参考書を

軽く読んでみてください

どうにかやる気を出そうと

あれこれ考えたりする

より何倍も効果があるはずです。

 

 

 

次に上げたモチベーションを

保つ方法ですが

次の3つを実践してみてください。

 

 

 

1、勉強する場所を変えてみる

 

2、勉強後のご褒美を用意する

 

3、大学合格後のことを考える

 

 

 

1、ずっと同じ場所にいると

さすがに気が滅入ってしまいますよね

 

 

 

集中力が切れてきたら

勉強場所を変えてみましょう

カフェ勉強 に対する画像結果

 

 自分の部屋から

リビングや図書館、カフェなど

場所を変えて勉強すると

気分転換にもなって

また勉強に身が入るようになります。

 

 

 

 

 

 2、人の脳はご褒美を用意することでも

ドーパミンが分泌されます

 

 

思い返してもて下さい

あなたも今までの経験の中で

ご褒美のために頑張ったことが

あるかと思います。

 

 

 

嫌なことでも頑張った結果

なにかほしいものが得られるなら

「頑張ってみようかな」と

思いますよね?

 

 

 

これを利用して

勉強後にちょっとしたご褒美

を用意するのも

モチベーションを保つ

いい手段となります。

あまいお菓子 に対する画像結果

 

 

3、あなたは大学に合格したら何がしたいですか?

 

 

 

サークルに入ったり、彼氏彼女をつくったり、

いろいろなところにでかけてみたり

たくさんのしたいことやなりたい自分

があると思います。

 

 

 

この辛い受験勉強も

乗り越えればたくさんの楽しいこと

が待っていると考えることで

よりやる気が出て

やる気を保ちやすくなります。

 

 

 

 

具体的であればあるほど

その思いが強ければ強いほど

やる気がわいてきます。

 

 

 

受験勉強がつらくなって

やる気がなくなったときは

大学合格後の自分を

想像してみましょう!

 

 

 

 

受検は辛いし、長期戦になるので

モチベーションを保のはなかなか

難しいと思いますが

紹介した方法を

今すぐに実践して

志望校合格に向けて頑張ってください!!